皆さんこんにちは。Jin君です。
前回は「腎代替療法」について触れましたね。
では、日本国内でどのくらいの患者さんが「腎代替療法」を受けているのでしょうか?
千人でしょうか?
1万人でしょうか?
10万人でしょうか?
35万人です!
日本の人口は1億2698万人です。
(2016/4/1現在)総務省統計局 2016/4/20 人口推計より
ということは、
362.8人に1人が
「腎代替療法」を受けていることになります。
皆さんが以前通っていた学校の1学年に1人透析患者さんがいるくらいの割合でしょうか。
では、腎代替療法の中身を見てみましょう。
311,139人 血液透析
31,531人 腎臓移植
9,255人 腹膜透析
血液透析を受けている人が圧倒的に多いですね。
同じ透析と名前がつく治療なのに、血液透析が圧倒的に多いのはなぜでしょうか?
ひとつの理由は、
腹膜透析は自分でやる治療
だからです。
透析を始めることを「導入」といいますが、
透析導入の平均年齢は
69歳です。
「腹膜透析は自分でやる治療ですよ。」と説明すると
「自分でやるのはちょっとムリ!」と言って、血液透析を選択する人が多いです。
また腹膜透析はずーっと続けることができません。
ある程度のところで、血液透析か移植を選択する必要があります。
その点も腹膜透析を選ぶには不利な条件ですね。
本日はここまで。
Love Your Kidney !
補足:
血液透析と腹膜透析の人数は、2014年末の数字です。
日本透析医学会 わが国の慢性透析療法の現況 2014年末
腎臓移植数は
腎移植臨床登録集計報告2015
「移植」Vol 50,No.2-3 2015、p138-155
から引用しています。