雪が降り続いている札幌ですが、除雪が追いつかなくて道が混雑しています。
雪まつりが始まると更に混みそうですね。
2月14日に北海道の壮瞥町で慢性腎臓病の講演会を開催することになりました。
「慢性腎臓病と血圧」
のことについてお話します。
申込不要ですので、壮瞥町の山美湖ホールまでお越しください。
じんくんぞうくんがわかりやすく腎臓病を解説します
雪が降り続いている札幌ですが、除雪が追いつかなくて道が混雑しています。
雪まつりが始まると更に混みそうですね。
2月14日に北海道の壮瞥町で慢性腎臓病の講演会を開催することになりました。
のことについてお話します。
申込不要ですので、壮瞥町の山美湖ホールまでお越しください。
2017年最初の市民公開講座は札幌市手稲区で開催します。
「かかりつけ医と腎臓専門医の使い方」と称して、お話します。
かかりつけ医ってなあに?
専門医ってどうなの?
など病気の話というよりは、医療機関の活用の仕方について取り上げてみました。
興味のある方は参加をお待ちしています。
1月21日 土曜日です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日時:2016年10月21日(金曜日)
北海道医療センター 外来ホール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当院で作成した
小冊子は、
8月1日放送の「主治医が見つかる診療所」は、
を中心にお話します。
講演会では新しく作成した
も配布します。
慢性腎臓病の食事について興味のある方はぜひご参加くださいね。
カリウムコントロールの話がまだ続きます。
果物と違って、食べないわけにはいきませんよね。
ではどうしたらよいのでしょうか。