【無塩】ほたての麻辣ネギ味噌焼き レシピできました

ホタテは、塩や醤油をつけて焼いても美味しいですが、塩分を気にしなくていいつまみを考えました。

無塩味噌を使っているので、無塩(塩分ゼロ)です。

レシピはクックパッドに載せましたので、参考にしてくださいね。

“【無塩】ほたての麻辣ネギ味噌焼き レシピできました” の続きを読む

7月20日慢性腎臓病市民講座の動画を配信開始しました。

7月20日に第二回の慢性腎臓病市民講座を開催しました。

暑い中参加していただいた皆様ありがとうございました。

参加していただけなかった方へのご連絡です。

YouTubeへ講座の動画を投稿しました!

“7月20日慢性腎臓病市民講座の動画を配信開始しました。” の続きを読む

野菜茹でこぼし動画(YouTube)

当院の栄養管理室で「野菜の茹でこぼし」を解説した動画を作成しました。

レタス

チンゲン菜

しいたけ

この3種類の野菜を茹でこぼしています。

当院のYouTubeチャンネルで動画を見ることができます。

カリウムをへらすために野菜の茹でこぼしに興味のある方は、

動画を参照してくださいね。

チャンネル登録もお待ちしています!

7月20日に慢性腎臓病市民講座(第二回)を開催します。

札幌もこれから徐々に暑くなりそうなです。

今週の金曜日7月20日に第二回の慢性腎臓病市民講座を開催します。

内容は

食事

について話します。

“7月20日に慢性腎臓病市民講座(第二回)を開催します。” の続きを読む

慢性腎臓病市民講座を5月18日に開催します!

肌寒い日が続いていた札幌も少し暖かくなってきました。

今年度第一回目の慢性腎臓病市民講座を開催します。

「そのだるさ大丈夫?

まさか私が人工透析なんて!」

腎臓病はあまり症状のないまま、病状が進んでしまう病気です。

皆さんの腎臓は大丈夫でしょうか?

“慢性腎臓病市民講座を5月18日に開催します!” の続きを読む

5月10日にイオンモール札幌発寒に出前?

5月12日は「看護の日」です。

5月12日はナイチンゲールの誕生日で、その日にちなんで制定されたそうです。

この「看護の日」にちなんで、

5月10日にイオンモール札幌発寒で、

イベントを開催します。

10:00〜15:00です。

“5月10日にイオンモール札幌発寒に出前?” の続きを読む

2018年度腎臓病市民講座のお知らせ

新年度になり、2週目が終わろうとしています。

今年度も北海道医療センターでは、腎臓病の市民講座を開催することとしました。

予定は以下のとおりです。あくまで予定ですので、変更する場合がありますが、

その際は、こちらのページでお知らせします。

場所

札幌市西区山の手5条7丁目1-1

北海道医療センター 5F 大会議室

18時開場

18時30分開始

19時30分終了予定

 

2018年度市民講座予定

5月18日(金)  誰でもわかる慢性腎臓病講座①

「そのだるさ大丈夫? まさか私が人工透析なんて」

7月20日(金)  誰でもわかる慢性腎臓病講座②

「食事と薬の話」

11月29日(金)誰でもわかる慢性腎臓病講座③

「透析が必要と言われたら」

9月28日(金)「IgA腎症について(日本で一番多い腎炎について)」

11月30日(金)「多発性嚢胞腎について」

2019年3月8日(金)世界腎臓デーイベント

「あなたの腎臓を長持ちさせるには!」

皆様の参加をお待ちしています!