カリウムコントロールのススメ(3)

前回カリウム摂取量の目標値をお示ししました。

推定腎機能 30-44:カリウム2000mg以内

推定腎機能 29未満:カリウム1500mg以内

では、具体的にはどのようにカリウムコントロールを
行ったら良いのでしょうか?
カリウムは、細胞内に多くあるということを前回お示ししましたが、

食べ物はほとんどが「細胞」です。

ですから、食事を摂る=カリウムを摂る

ということになります。
肉、魚、野菜、米、麺類
どれもカリウムが含まれます。
毎日の食事に含まれるカリウム量を計算して
1日の摂取量を守りましょう!

これは現実的に行うのはかなり困難です。

カリウムコントロールが必要な方は、
塩分コントロールも必要でしょうし、
毎日の食事でカリウム量を計算していたら、
食事をするのが嫌になってしまいますね。

じゃあ、どうやってカリウムコントロールを

行ったら良いのでしょうか?

私がおすすめする方法は、3つのステップです。

Jin_01カリウムコントロール3つのステップZou_01

①食事以外のカリウム摂取量を減らそう

②野菜の食べ方を工夫しよう

③知らずに摂っているカリウムが多い食品に注意しよう

次回からそれぞれのステップについて説明しますね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です