セコマホットシェフで減塩弁当

ジンギスカン弁当(塩分2.0g)

コンビニの店内調理品は栄養成分表示の義務がなく、セコマのホットシェフも栄養成分表示がなかった。患者さんと減塩について話しているときに、ホットシェフも塩分表示があることがわかった。実際にセコマに行って確認してみました。

“セコマホットシェフで減塩弁当” の続きを読む

「減塩長芋ステーキ」レシピを公開しました。

減塩長芋ステーキ

久々にレシピの新作を作りました。長芋のレシピは初公開になります。長芋は生でも美味しいですが、加熱しても美味しい食材です。芋なのでカリウムは多いです。

“「減塩長芋ステーキ」レシピを公開しました。” の続きを読む

「減塩さば味噌マヨサンド」レシピを公開しました。

スーパーで減塩のさば味噌煮缶売っていたので、サバ味噌マヨサンド作りました。1人前の塩分は1.72gです。

“「減塩さば味噌マヨサンド」レシピを公開しました。” の続きを読む

「減塩低蛋白サバ味噌マヨ」レシピ完成しました。

塩分0.6gのサバ味噌煮を手に入れたので、サバ味噌マヨを作ってみました。

“「減塩低蛋白サバ味噌マヨ」レシピ完成しました。” の続きを読む

「減塩マッシュルームパスタ」レシピ公開しました

クックパッドに「減塩マッシュルームパスタ」レシピを公開しました。

“「減塩マッシュルームパスタ」レシピ公開しました” の続きを読む

「減塩日めくり」札幌市中央区食育の取り組み

札幌市中央区では、食育の取り組みとして減塩に力を入れています。「減塩日めくり」というツールを作成し区民に配布しています。

“「減塩日めくり」札幌市中央区食育の取り組み” の続きを読む

減塩・低たんぱくサバ缶カレー

塩分不使用のさば水煮缶を手に入れたので、サバ缶カレーを作りました。

サバ缶カレー

塩分0.6g、タンパク質15.9gに抑えました。

“減塩・低たんぱくサバ缶カレー” の続きを読む

柿の種を食べるなら「減塩」を選ぼう!

「柿の種」はロングセラーの商品ですが、お好きな方はいますか。

「柿の種(減塩)」バージョンが発売されています。

亀田の柿の種減塩
“柿の種を食べるなら「減塩」を選ぼう!” の続きを読む

塩分2gの豚汁レシピ完成しました

豚汁第二弾です。前回は「ほぼ無塩」にチャレンジしましたが、今回は1食分の塩分をフルに使った豚汁です。1杯の豚汁の塩分ではなく、2-3杯の塩分が2gです。

“塩分2gの豚汁レシピ完成しました” の続きを読む

「ひき肉とレタスの減塩蒸し」レシピ完成しました!

久々の新レシピです。レタスとひき肉で簡単減塩料理です。塩分は0.83gです。

“「ひき肉とレタスの減塩蒸し」レシピ完成しました!” の続きを読む