stay homeしながら腎臓病セルフケア

コロナ感染が広がり、自宅にいることが多くなった昨今です。コロナ感染を恐れて、外来受診を先延ばしする方も多くなっています。慢性腎臓病の患者さんが、この時期に注意すべきことを考えました。

  1. 毎日の体重、血圧測定に加えて、体温測定もしてみてください。
  2. 食事療法を行なっている方は引き続き行なってください。自宅にいることが多いので、新たな腎臓食などを試してみてもいいでしょう。通販で、減塩調味料、減塩食材、低タンパク食材などを試してみても良いでしょう。
  3. 内服薬を毎日服用している方は、薬を切らさないように注意しましょう。薬がなくなる前に医療機関で処方してもらいましょう。
  4. 腎性貧血で定期的にエリスロポエチンの注射を受けている方は、主治医と相談して対処しましょう。注射を休むと貧血が悪化する可能性があります。

以上の4点に注意して、腎臓病を悪化させないようにしましょう。

じんくんぞうくんがユーチューバーになりました!

じんくんぞうくんチャンネルのページを作りました。

じんくんぞうくんチャンネル

このページの動画リストからYouTube動画を見ることができます。

ブログ上のメニューに追加しています。

“じんくんぞうくんがユーチューバーになりました!” の続きを読む

カリウムコントロールのすすめ(11) YouTube動画

カリウム制限についての動画を3本作成しました。youtubeで見れます。

“カリウムコントロールのすすめ(11) YouTube動画” の続きを読む

youtubeチャンネル作りました!

世界腎臓デーの市民講座を残念ながら中止するお知らせをしました。代わりになにか皆さんに提供できないかと考え、youtubeチャンネルを作ることにしました。

“youtubeチャンネル作りました!” の続きを読む

3月13日の世界腎臓デーイベントは中止いたします!

札幌でもコロナウイルス感染の方が増加している状況となっております。そのため、3月13日に開催予定していた「世界腎臓デーイベント」は中止させていただくことしました。

来年度の慢性腎臓病講座の予定につきましては、感染の落ち着き確認した上で、スケジュールを組んでいこうと思っています。

よろしくお願い申し上げます。

「減塩・低蛋白カレーチャーハン」作りました。

キーマカレーレシピを応用して、カレーチャーハンを作ってみました。

“「減塩・低蛋白カレーチャーハン」作りました。” の続きを読む

「減塩低蛋白鮭マヨおにぎらず」作りました

減塩低蛋白鮭マヨおにぎらず

おにぎりの具材の定番として「鮭マヨ」がありますね。今回鮭マヨのおにぎらずを作ってみました。

“「減塩低蛋白鮭マヨおにぎらず」作りました” の続きを読む

減塩低タンパクキーマカレー作りました!

腎臓病の方にもカレーを食べてもらいたくて、減塩・低タンパクのキーマカレーを作りました。

“減塩低タンパクキーマカレー作りました!” の続きを読む